住宅補助

当社の前は、SAPの導入サポートを手掛けるベンダー側の協力会社でコンサルタントを務めていました。常駐先の他社の人から「あなたならもっと大きなところでも活躍できると思う」と言われたので、チャレンジしてみようと思い立ちました。
以前のようなベンダー側ではなく、ユーザー側に近いところで仕事をしたいとの考えがありました。ベンダー側の協力会社では、ユーザーの要件という決まったことしかやれませんでしたが、ユーザー側になれば自分達で要件を決められるからです。
コロナ禍以降、100%リモートにシフトしており、働く時間もコアタイムなしのフレックス制度を導入しています。また、給与面や福利厚生の充実ぶりも、働きがいがありますね。カルチャーとしては、個人それぞれを尊重した働き方が出来る環境、社風が特徴です。
大学卒業後に独立系SIerに入社し、商社やメーカー等の顧客に向けてSAPERPによる基幹システムの開発・保守に従事しました。その中で、よりユーザーに近い距離での業務を通じて、グローバルな視点で活躍できるコンサルタントを目指そうと考え、それが叶えられそうな当社に転じることにしました。
現在は、三井金属グループ各社に対しSAPS/4HANAのモジュール利用拡大を推進する取り組みをしております。同じグループ会社なので、非常に近い距離感で率直かつ活発なコミュニケーションができ、先方の業務やニーズを深いレベルで理解できるところに当社での仕事のやりがいを感じています。また、モジュール稼働後に業務効率化が実現し、お客様から直接感謝の言葉をもらえることも、大きなモチベーションになっています。