事業内容 酸化亜鉛製造事業 (化成品工場)
100年の経験を活かした
確かな技術、品質管理により
高純度の酸化亜鉛を皆様に
お届けいたします。
タイヤ、染料、半導体、ガラス、蛍光剤、乾電池…。ご存知ですか、これらすべてに酸化亜鉛が含まれていることを。私達の生活に深く関わっている酸化亜鉛。三池製錬は100年の経験を活かした確かな技術で最高級の品質をお約束します。
酸化亜鉛製造事業(化成品工場)
化成品工場では、全国の製鉄工場やメッキ工場から発生する亜鉛ドロスなどから、高純度の酸化亜鉛を生産し、タイヤ会社や塗料会社などに供給しています。
酸化亜鉛製造フロー
-
1原料
亜鉛ドロスや再生亜鉛、蒸留亜鉛などを原料としています。
-
2溶解(ドロス回転炉)
ドロス回転炉で原料を溶かします。
-
3精留(精留塔)
不純物を取り除き、亜鉛蒸気を精製します。
-
4酸化(酸化室)
亜鉛蒸気を空気と反応させ(燃やして)酸化亜鉛にします。
-
5造粒
ご希望の硬度の造粒品をご提供いたします。
-
6検査
常に顧客の満足する品質を確保し、安定供給します。
製品
確かなクオリティに支えられた個性的な製品群。豊富なラインナップでニーズにお応えします。
-
酸化亜鉛2種 一般品
-
酸化亜鉛2種 粒状品
-
酸化亜鉛製品群
用途
-
タイヤ
-
スマートフォン液晶
-
ハイブリットカー電池
酸化亜鉛(亜鉛華)

酸化亜鉛 一般品

