CSR 三井金属ダイカストの社会的責任
私たちのCSRの考え方
当社のCSRの考え方は三井金属グループの一員として、
親会社である三井金属鉱業の「経営理念」を実践すること、
それが私たちのCSRの取り組みです。
経営理念
また、当社のスローガンは「Re:Tech ~技術に応える~」です。
当社は、三井金属グループにおけるダイカストメーカーとして、非鉄金属素材の幅広い知見と、長きにわたり業界をリードしてきた高い生産技術を強みに着実な歩みを続けております。
三井金属が国内で初めて本格的な亜鉛ダイカスト製品の生産を開始して既に半世紀以上、その間、三井金属ダイカストの技術は、お客様のニーズとともに、多岐にわたる部品生産を通じて、電子機器、自動車等における技術革新の具現化に数多くの実績を残し、今もなおその数を増やし続けています。
当社は、歴史と経験に裏打ちされた高い技術と、非鉄金属素材を知り抜いたマテリアルの知恵を発揮し、可能性に満ちたダイカスト技術を通じて、国内外の様々な産業の未来を創造することに絶えずチャレンジし続けます。
当社の従業員、その一人ひとりが、ステークホルダーの皆様への責任を果たすため、この「経営方針」および「スローガン」を基軸として、CSRの取組みを推進してまいります。
貢献・保全・取り組み
-
-
当社では地域社会への貢献を通して
信頼関係を構築し共に発展するための
取組みを行っています。活動例
- 地元高校のインターンシップ受入
- 毎月第1水曜日に構内および工場外周の一斉清掃
- 御勅使川の一斉清掃
- 新型コロナウィルス感染予防に関する支援活動の実施
~医療現場で使用する防護服、医療用ガウン代替品「クリーンウェア」を寄贈~ - 山梨県緑化推進機構に寄付
-
-
当社では環境方針をもとに各職場ごと、
以下のような環境改善活動に取り組んでいます。取組事例
- エコドライブの推進による社有車のガソリン使用量およびCO2の削減
- エアコンフィルターの定期清掃により省エネに寄与する
- 各工程の効率改善による電力使用量の削減
- 工場内の環境改善の為、木製パレットの樹脂化によるリサイクル材使用促進
-
-
当社では安全基本方針をもとに
従業員が働きやすい環境づくりの為、
以下のような活動に取り組んでいます。取組事例
- 安全パトロールを実施し、構内危険箇所の改善
- 安全コンプライアンス教育の実施
- ヒヤリハットによる職場環境改善の実施
- 熱中症教育の実施
- メンタルヘルス予防の推進
- 災害体験教育の実施
三井金属ダイカストはSDGsを支援しています。