金属事業
金属工場
“製煉”は地球上に埋蔵されている有用成分を商業的に成り立つ規模、方式で採取し、更に精製(単離)して金属を生産しています。製煉された亜鉛は様々に加工され私達の生活で利用されます。亜鉛は金属だけでなく化合物としても工業原料として広く利用されている金属です。
原料である硫化鉱は世界各地から輸入され、数多くの工程を経て亜鉛を抽出します。鉱石に含まれる亜鉛以外の有用成分は他工場の製煉原料として二次利用されます。彦島製錬は高純度の金属亜鉛の供給だけでなく、高耐蝕メッキ鋼板向け調合亜鉛合金の国内最大規模の供給工場として社会に貢献しています。

製造フロー

亜鉛の用途
亜鉛は鉄を錆から守る防錆メッキ材料をメインに、合金の添加金属、無機薬品の原料など多岐に渡り利用されています。亜鉛でメッキされた鉄鋼製品は建築や土木の構造用部材に多量に利用されています。また、身近なところでは自動車や生活家電など身の回りのあらゆるところで利用されています。
用途種類 | 用途例 |
---|---|
亜鉛メッキ | 自動車用部材・部品、建材、構造材料、電気機器 |
ダイカスト | 圧延(棒・坂、箔、コイル) |
伸銅品 | 自動車部品、電気機器、一般機器 |
無機薬品 | ゴム(タイヤ)、電子部品、塗料 |
その他 | 乾電池材料、他 |
