製品情報
- メサライト粗骨材
- メサライト細骨材
コンクリート用軽量骨材
メラサイト粗骨材はその軽量性を活かし、コンクリートの軽量化に役立っております。
メサライト粗骨材は普通粗骨材と同様に簡単な取扱いによって、超高層ビルをはじめとしてあらゆるコンクリート工事や、コンクリート二次製品等にも使用されております。コンクリート用はもちろんのこと、その軽量性・断熱性から様々なところに使用されています。
■成分分析例(単位:%)
SiO2 | Al2O3 | Fe2O3+FeO | MgO | CaO | Na2O | K2O | Ig loss | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
製品 | 69.90 | 15.0 | 5.05 | 1.93 | 3.10 | 1.40 | 2.62 | 0.20 |
原石 | 63.50 | 13.50 | 4.44 | 1.60 | 2.60 | 1.21 | 2.40 | 9.55 |
■メサライト粗骨材の物性
絶乾密度 (g/cm³) |
出荷時 吸水率 (%) |
湿潤単位 容積質量 (kg/ℓ) |
実積率 (%) |
粒度(ふるい通過率)(%) | 粗粒率 (FM) |
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
20 | 15 | 10 | 5 | |||||
1.29±0.05 | 28.0±2.5 | 1.000±0.05 | 60以上 | 100 | 95~100 | 40~65 | 0~15 | 6.35±0.30 |
■JIS A 5002 構造用軽量コンクリート骨材による試験
項 目 | 試験値 | JIS規格値 | |
---|---|---|---|
材料による区分 | 人工軽量骨材 | ||
絶乾密度(g/cm³) | 1.30 | 1.0~1.5 (区分M) |
|
実積率(%) | 60.3 | 60.0以上 (区分A) |
|
強熱減量(%) | 0.0 | 1以下 | |
三酸化硫黄〔SO3として〕(%) | 0.06 | 0.5以下 | |
塩化物〔NaCl〕(%) | 0.001 | 0.01以下 | |
有機不純物 | 合格 | 試験溶液の色が標準 色液より淡い |
|
粘土塊量(%) | 0.1 | 1以下 | |
コ ン ク リ | ト 試 験 |
調合条件 | W/C=40%(W=185kg/m³) S/a=40% スランプ=8cm |
W/C=40% S/a=40% スランプ=8cm |
圧縮強度 (N/mm²) |
48.0 | 40以上 (区分4) |
|
単位容積質量 (kg/ℓ) |
1.864 | 1.8~2.0 (区分19) |
|
呼び方 | 人工軽量粗骨材 MA-419 |
主な使用先
- ●軽量コンクリート1種・2種(建築・土木用)
高層ビル床・コンクリート二次製品 - ●アスファルトコンクリート
- ●公園・庭園の造成用
- ●水処理における濾過用
軽量コンクリート1種(メサライト粗骨材)使用実績
- ●横浜ランドマークタワー
- ●東京都庁舎(第1、第2)
- ●霞ヶ関ビル
- ●東京ミッドタウンタワー
- ●丸の内ビルヂング
- ●新丸ノ内ビルヂング
- ●六本木ヒルズ森タワー
- ●日本橋三井タワー
- ●北陸新幹線 第三千曲川橋梁
- ●つくばエクスプレス 利根川橋梁
- ●つくばエクスプレス 江戸川橋梁
- ●虎ノ門ヒルズ
- ●渋谷ヒカリエ
- ●新宿ミライナタワー
- ●赤坂インターシティ
- ●紀尾井町シーズンテラス
- ●KITTE(東京)
- その他多数