三井⾦属グループだからこそできる
ドイツのソフトウェア企業SAPが提供する、世界トップシェアを誇る次世代ERPシステムです。
SAPの「S/4HANA」という名称は、「SAP Business Suite 4 SAP HANA」に由来し、
リアルタイムデータ処理が可能なインメモリーデータベース「SAP HANA」を基盤に構築されています。
DX推進に必要なデジタル基盤を提供し、AIや機械学習を活用した自動化や予測分析などのインテリジェントテクノロジーにより、DX推進を後押しします。
グローバルビジネスに必要な多言語・多通貨機能、各国の法規制に対応したコンプライアンス管理を備え、グローバル展開を推進します。
最新のインメモリーデータベース技術による高速処理と、シンプルなデータ構造による管理の容易化により、老朽化・ブラックボックス化した基幹システムを最新技術で刷新できます。
システムによる業務プロセスの標準化と最適化、手作業の自動化により、業務効率化をもたらします。
インメモリーデータベースでリアルタイムのデータ分析、ビジネスインサイトを提供するダッシュボードで迅速な意思決定を可能にします。
ビジネスの成長に応じてのシステム拡張、必要に応じて機能を追加できるモジュール構成により、成長や変化に柔軟な対応が可能です。
導⼊のポイント
SAP S/4HANA導入時に、SAPが提供する標準業務プロセスに業務を適応させ、カスタマイズを最小限に抑えるアプローチです。この手法により、導入コストや期間を削減し、システムのアップグレードや運用保守を容易にします。
さらに、業界のベストプラクティスを活用することで、業務効率化や競争力の向上を実現できます。
標準化されたプロセスは、グローバルでの業務の一貫性を確保し、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を加速させる重要な要素となります。
しかし、日本企業においてFit to Standardを実施する際には、独自の業務慣行や細かいカスタマイズ要件の多さが課題となることがあります。また、業務変更に対する従業員の抵抗や、既存システムからの移行時に生じる複雑な調整も大きなハードルです。
さらに、標準プロセスの理解不足や業務の再設計に伴う負担が、スムーズな導入を妨げる要因となる場合もあります。
これらの課題を解決するためには、標準プロセスへの理解を深め、適切な業務の再設計を進めることが重要です。三井金属ユアソフトの「リアルモデル」は、日本企業の特性を踏まえ、業務プロセスの標準化を支援するソリューションです。標準プロセスの活用に必要なノウハウを提供し、業務のスムーズな適応を実現します。
これにより、Fit to Standardでの導入が加速し、SAP S/4HANAの成功につながります。
課題を解決へと導く
幅広い業種に「リアルモデル」は
使われています!
検討
SAPの導入をご検討されるお客様が第一に懸念されるのが、“SAPが自社業務に適合するのだろうか?”という点です。
こうした不安を払拭するために、お客様の組織/マスタを簡易的に登録し、実機で実現範囲や機能をご確認いただきます。
そのことにより、SAPの適合度を明らかにし、プロジェクト規模感(コスト/期間)を把握することが可能になります。
… 対応範囲
Cloud ERP | ERP On Premise | |||
---|---|---|---|---|
S/4HANA Cloud Public Edition |
S/4HANA Cloud Private Edition |
SAP S/4HANA On Premise (Managed by customers) |
||
特徴 | “Fit to Standard”の追求 | お客様ごとの固有環境をクラウドにて提供 |
自社DC運用や独自のコンプライアンス 要件によりクラウド利用が不可 |
|
導入パターン | 新規導入 | 新規導入/コンバージョン | 新規導入/コンバージョン | |
機能 |
ERPコア領域及び一部製造領域 + 新機能(生成AI、サステナビリティ 等) ※順次拡大中 |
フル機能 + 新機能(生成AI、サステナビリティ 等) |
現時点では、フル機能 ※新機能(生成AI、サステナビリティ 等)は利用不可 |
|
アドオン |
In-Appおよび Business Technology Platform による拡張 |
In-App/Business Technology Platform およびClassic ABAP拡張 |
In-App/Business Technology Platform およびClassic ABAP拡張 |
|
モディフィケーション/ パートナーテンプレート |
不可 | 可 | 可 | |
メジャー バージョン |
リリース サイクル |
6ヶ月に1回リリース(自動適用) |
S/4HANA 2023以降は2年に1回(適用は任意) (ただし、Mainstream Maintenance期間を 越えての利用は原則不可) |
S/4HANA 2023以降は2年に1回 |
対応作業 | 6ヶ月に1回のテクニカルバージョンアップ 作業を標準サービスに含む(SAP側実施) |
年1回のテクニカルバージョンアップ作業を 標準サービスに含む(SAP側実施) |
バージョンアップ実施は顧客タスク ただしメインストリームメンテナンス期間が終了 すると、カスタマースペシフィックメンテナンスに移行 |
|
ライセンス | サブスクリプション | サブスクリプション | BYOL | |
システム構成 | SAPが最適なシステム構成にてご提供 | お客様要件に基づき構成 | お客様要件に基づき構成 | |
環境 | 共用のS/4HANA環境を利用 | Hyperscaler IaaS選択形式(AWS/Azure/GCP) | 任意のインフラ上で稼働 | |
ネットワーク | Internet接続 | 専用線もしくはVPN接続 | 任意のネットワークで接続 |
導入
リアルモデルを⽤いたSAP導⼊⽀援サービスです。
ゼロからシステムを組み上げていくのではなく、お客様要件をリアルモデルと比較検討しながらプロジェクトを進めていくため、
設計効率もよく、認識の齟齬や作業の手戻りを防ぎます。
運用
本稼働後のお客様をサポートするサービスです。
操作やリカバリ方法のお問い合わせ、処理結果やデータに関する調査、機能追加や改善策、
法改正対応やSAPアップグレード対応のご提案など様々なサービスをご提供いたします。
三井金属ユアソフトには、多様な業種を含む三井金属グループの情報システムを、経営課題/業務課題を解決するという姿勢で一手に担ってきた自負があります。その取組みで培ってきた経験とノウハウは、様々な解決策をお客様視点でご提案させていただくことに繋がっており、これまでの対応事例に即して「すべきこと」、「やってはいけないこと」をお伝えすることができます。
日本の法改正にも迅速に対応できる設計が施されているテンプレートとなります。お客様の業務を止めることなく、常に最適な運用を支援しています。