技術・適用情報
軽量コンクリート・軽量骨材
RC造戸建て住宅の躯体工事例
軽量コンクリートの採用理由
都心部での戸建て住宅は敷地面積が小さいため、建物の1階部分の一部を駐車場とした3階建てとするケースが多い。このように偏心している建物をRC造とした場合、普通コンクリートでは建物重量が大きくなり、基礎工事(地盤改良など)にコストがかかってしまう。軽量コンクリート2種とすることにより現状の地盤反力でも問題なく建築でき、経済的であった。
■建物概要(平成15年 竣工)
建築場所 | 東京都新宿区 | |
---|---|---|
用途 | 個人住宅 | |
構造 | RC造 | |
面積m² | 敷地面積 | 70 |
建築面積 | 42 | |
延べ面積 | 103 | |
1階 | 床面積 | 34 |
駐車場面積 | 7 | |
合計 | 41 | |
軽量コンの使用部位 | 基礎を含む全て | |
軽量コンの種類 | 軽量コンクリート2種(1.55) | |
軽量コンの強度 | Fc=24 N/mm² | |
軽量コンの数量 | 100m³ |
戸建て住宅の躯体に軽量コンクリートを適用

- ●SRC造事務所ビルの躯体施工事例
- ●SRC造集合住宅の躯体工事例(1)
- ●RC造集合住宅に軽量コンクリート外壁採用
- ●超高層以外の軽量コンクリート採用事例集
- ●SC梁への軽量コンクリートの適用
- ●SRC造集合住宅の躯体工事例(2)
- ●RC造戸建て住宅の躯体工事例
技術・適用情報