新材料なんでも相談所
M Lab.
市場共創による
新規事業創出を目指す
「共創の場を育み」
「新商品を具現化し」
「新たな市場を創出する」
材料開発情報

ミッション・ビジョン・バリュー
「こんな特性のある材料さえあれば」
「この技術、どんな材料があれば実現できるだろう?」
「何かコストダウンの方法はないだろうか」……。
日々さまざまな課題と真正面から向き合っている皆さまへ
三井金属は、異なる領域・異なる技術・異なる手法などとの
「出会い」によって新しい事業を生み出してきました。
当社技術、リソースとのシナジーで、
新規事業、新商品の開発を一緒に行いませんか。


三井金属が誇るコア技術
未来のための技術、進化のための開発を3つの技術でお手伝いします
-
トコトン材質を変える
三井金属は、材質を変えるというアプローチで幅広いソリューションを提供しています。それぞれに適した手段で材料を変化させ、目的に応じた合金を作ったり、金属以外の材質に変えたり、金属と樹脂を複合化したり。材料を熟知し、材料設計、粉体制御を得意としている三井金属だからこそできることを、もっともっと探し出したいと考えています。
-
トコトン表面を変える
三井金属は、表面処理も得意としています。ナノレベルで活性成分を担持して化学的機能を発揮する触媒を作ったり、材料に表面コーティングをして絶縁性を付与したり。三井金属だからこその技術を、他にももっと活かせる領域があるはずだと日々模索しています。
-
トコトン形を変える
三井金属は、素材加工の技術にもこだわっています。極薄電解銅箔の領域で、三井金属のMicroThin™は安定して大量生産する技術を確立し、世界の最先端を走り続けています。そのほか粒子サイズや形状を変える、大型化・複雑化する技術も持っています。この三井金属ならではの、形を変える・安定生産する技術を、もっと広い領域に活かしたいのです。
CVCへの取り組み
スタートアップ企業の探索と投資活動を通じての
新規事業の創出にも取り組んでまいります

この3つの領域で新しい価値、
事業創出のパートナーを求めています
新着情報
-
2025.04.10
材料開発情報ページに「カーボンニュートラルに貢献するCO₂吸着材」を公開しました
-
2024.02.15
全固体電池向け固体電解質「A-SOLiD®」量産試験設備の第2次生産能力増強投資を決定
-
2024.01.23
1月31日登壇【nano tech 特別シンポジウム】硫化物系全固体電池の研究開発最前線にて講演します
-
2024.01.18
インド工科大学デリー校との共同開発の実施について
-
2023.09.27
「PCIM Europe 2023」での加圧型焼結銅ペーストの口頭発表ダイジェストを公開しました
-
2023.08.25
新技術・新商品ページに「微粒蛍光体」記事を公開しました
資料ダウンロード
各種資料やカタログなどを無料でダウンロードいただけます